ぼんくらサイバーリテラシーぶろぐ

ぼんくらサイバーリテラシーぶろぐ

未熟者によるサイバーリテラシーに関するブログ

暗号化モードはCCMP(AES)のみにせよ - 家庭用Wi-Fiルータの設定について考えてみた⑤

ホーム Wi-Fiルータの設定に関する、5回目の記事となります。


自宅の Wi-Fiルータについて、何気なくデフォルト設定でインターネットに接続していることが多い気がします。
でも、、、

本当にデフォルトのままで良いのか!?

と疑問に感じたので、ちょっと考えてみました。

ちょっと調べてみたところ、意外といくつもの考えるべき項目があることが分かってきました。


今回はWi-Fi接続における暗号化モードの設定についてです。
WEP(RC4)とかTKIP(RC4)とかCCMP(AES)とかのお話です。
ちなみに、我が家のWi-Fiルータの「暗号化モード」のデフォルト設定は
f:id:AlcatrazExodus:20201123203836p:plain
のとおりTKIP&AESでした。


【目的】

自宅のWi-Fiルーターに他人を接続させないこと


【手段】

下記設定を考え、最適な設定を考えてみる。

1.SSID
2.SSIDブロードキャスト

(ステルスにするかどうか)

3.PSK(PreSharedKey = 事前共有鍵)

4.認証モード

5.暗号化モード

6.MACアドレスフィルタリング
7.Wi-Fiルーター自体のIPアドレス
8.管理画面(設定画面)のログインID・パスワード


【考えたこと】

バイスWi-Fiルータと接続し通信するということは、
バイスで入力した内容、例えばWebサイトログイン時に入力するID・PWとかが
空気中を流れることになります。

空気中を流れるということは、それを万が一誰かに傍受された場合、
中身を見られてしまうことになります。
見られてしまっては困るので、たとえ傍受されても解読不可能にさせるため、
通信内容を暗号化することが一般的です。

その「暗号化」を実現する方法として、
↓のようなプロトコル(通信規約)とアルゴリズム(考え方)があります。

暗号化プロトコル暗号化アルゴリズムセキュリティレベル
CCMP AES ↑高
TKIP RC4
WEP RC4 ↓低

WEPは4回目の記事でも触れたとおり、
簡単にパスワードをクラック(解読)できてしまうのでNGです。
そして、暗号化キーが固定されたているため、
1度クラックされると通信がずっと筒抜けになってしまいます。
f:id:AlcatrazExodus:20201123220623p:plain

TKIPはWEPの改良版で、暗号化キー(グループキー)を
一定時間で更新する仕組みであるため、
1度クラックされても、キーが更新されれば再度クラックされるまで内容を解読されません。
また、キー情報も拡張されているため、WEPよりも安全なのは間違いありません。
ですが、基本的な部分がWEPと同じであるため、不安要素が残ります。

CCMPは・・・、と書きたいところですが、
なぜかAESと呼ばれることが多いですね。
WEP、TKIPと同じ土俵ではCCMPと表現されるべきだと思いますが。。。

余談はさておき、CCMP(AES)は、
暗号化の処理方法を1から考えて組み直したものであり、
もちろん暗号化キー(グループキー)も一定時間で更新する仕組みです。
今では最も暗号強度が高くデファクトであると言えます。

ここで、この「一定時間」で更新するキーですが、

このキーは事前共有キーではなく「グループキー」です。
バイスWi-Fiルータが通信する仕組みをざっくり説明すると、
①デバイス側では入力されたWi-FiパスワードからPMK(マスターキー)を生成します。
②次に4ウェイハンドシェイクという手順で乱数とMACアドレスを交換し、
 ①で生成したPMKを組み合わせてPTK(テンポラリキー)を生成します。
③そしてこのPTKを用いてグループキーハンドシェイクという手順で
 グループキー(GTKを交換します。
 このGTKこそが、通信データを暗号化するのに用いられる暗号キーとなります。
 f:id:AlcatrazExodus:20201123222934p:plain
そんなもん知らねーよ!
と思われるかもしれませんが、たぶん嘘は言ってないと思います(笑)
ちなみにこの時間はWPAグループキー更新間隔設定で変更することができます。
f:id:AlcatrazExodus:20201123204639p:plain
この時間を短くすればするほどセキュリティは向上しますが、
Wi-Fiルータの負担も大きくなりそうです。


以上のことから、暗号化モードはCCMP(AES)に設定したいところではありますが、
世の中のデバイスにはTKIPには対応しているものの、CCMP(AES)には対応していないものもあります。
そーゆーデバイスも繋げるようにするため、Wi-Fiルータの暗号化モード設定のデフォルトも、

TKIP&AES

となっているものもあります。
実際、我が家のWi-Fiルータのデフォルトもそうでした。。。

そこで、我が家にあるデバイスはきっとすべてCCMP対応だろうとたかをくくった私は、
とりあえずWi-Fiルータの暗号化モードを

AESのみ

に変更してみました!
f:id:AlcatrazExodus:20201123204303p:plain
結果、全てのデバイスが接続状態を維持したため、このまま運用することにしました。


ということで、

暗号化モードはCCMP(AES)のみにする

ことをおすすめします。